http://banksnavi.com/
「生後約3ヶ月ヨーキー女の子里親募集」東京神奈川近郊
可愛いヨーキーちゃんの里親様募集です【種類】ヨークシャテリア 【仮名】みみ 【性別・年齢・体重】 ♀ 推定3ヶ月 1.5kg 【健康チェック】 ワクチン(22日(水)接種予定)【日記】 【性格】物音や人の動きに少々敏感で臆病な面もありますが他の犬とも問題なく過ごせるので、相性さえ合えば多頭飼育でも問題ないと思う。子犬のわりに、甘噛みなどあまりしません。遊びは大好きで、部屋中走り回ったり、おもちゃと格闘したりしています^^;排泄に関しては、サークルの中にいれば今の所、出来ているかなといった感じですがサークルの外に出ていると、失敗したりします。けど、排泄の間隔が子犬のわりに長いので教えるのもさほど難しくはないと思う。【募集経緯】自家繁殖にて飼いきれなくなり保護 【里親さまにお願いしたい条件】 *生後半年頃になりましたら獣医師と相談し、必ず避妊手術を受けていただける方(預かり金を頂き、避妊手術が完了した時点で預かり金をお返しするような形を考えています)*お届けにあがりますので、東京神奈川近郊の方 *完全室内飼いをしていただける方 *今後のワクチン・フィラリア・狂犬病接種を継続して行なっていただける方 *終生飼養を約束していただける方 *たまには近況報告をしていただける方 *ペット可の住宅にお住まいの方 *まだ子犬でもうしばらくは一日3食ですので留守時間のなるべく少ないご家庭 *ワクチン費用のご負担をお願いできる方 *先住犬がいる場合、その子たちの避妊・去勢がされていること      (特別な事情がある場合はお知らせください) *人の手や物音に敏感に反応し怯えるのでなるべく小さなお子様のいらっしゃらないご家庭詳しいことは上のブログで問い合わせお願いします


ピンクリボン

2010年11月15日
http://reformsnavi.com/
ピンクリボン
サイドバーにもリンクを設置していますが、
私はピンクリボン運動に参加している。
普段スーツの際は必ずピンクリボンのピンバッジをつけています
















お会いした方から質問されることも多くなりました。
そんなときは、お時間を頂いて私の知る限り、
乳がんについてきちんと説明させて頂いてます。

このピンバッジのおかげで
うれしいこと、かなしいこと色々あります。
先日も、同業者の方がピンクリボンの趣旨に賛同してくださり
「自分もピンバッジを付けたい」と言って頂きました(^^)

でもかなしいことも・・・
知り合った方から
「実は去年乳がんで手術をしたんです」
「もっと早くあんしんぷらんなーさんに出会っていたら・・・」

力不足を感じる瞬間です・・・
できるだけ多くの方にがんについて知って欲しい・・・
そう思ってこのブログを始めました。

ブログのタイトル「がんとたたかう」は
私自身のミッションステートメント(使命の宣言)でもあります。
疲れたときもこの「がんとたたかう」を口にすると
不思議と元気が出てきます(^^)
これからもどんどん情報を発信していきますね。



http://fishnavi.com/
芸能界で相次ぐ…大原、加護、和田、病気の共通点とは
 季節の変わり目、芸能界ではダウンが相次いでいる。大原麗子(62)に難病のギラン・バレー症候群が再発、加護亜依(20) はメニエル病に悩み、和田アキ子(58) は先週、大腸ポリープを7つも切除したという。

 いずれもストレスや飽食の現代とは無縁ではなさそうだ。東京・世田谷井上病院理事長の井上毅一医師が指摘する。

 「ギラン・バレー症候群は、急性多発性神経根炎といい、最初の症状は風邪に似ていてお腹が痛くなり、下痢が起こる。放っておくと2週間くらいで立てなくなる神経症状が出ます。原因は不明ですが…」


 大原の女優復帰は、時間がかかりそうだが、「3カ月から1年半で回復することもあります」。

加護のメニエル病は、30-50代の患者が多く、突然、難聴、めまい、耳鳴りなどの症状がある。

 「難聴が主ですが、放っておくと耳が聞こえなくなることもある。内耳のリンパに水がたまり、三半規管などに障害が起こるが、なぜ水がたまるのか、はっきりしません。ストレスと関係する部分もあります」

 和田は、7つの大腸ポリープを53分かけて手術で切除した。大腸ポリープができる男女比は2対1。和田も加護もヘビースモーカーとして知られている。

 井上医師は、「3つの病気とも、脂肪分の取り過ぎやたばこが関係している可能性があります」と警告している。



11月19日17時00分 夕刊フジ - BIGLOBEニュース




ホクロ除去

2010年11月6日
http://cartoonnavi.com/
ホクロ除去
小さい時から鼻の下にホクロがあったのですが、最初は小さくてあまり気にならなかったのに、だんだん大きくなって・・・
皮膚科の先生に相談したのは2年くらい前かな。その際は「手術になる」と言われて、怖かったのでとりあえず中断(汗)
でもやっぱり大きくなってきたので今度こそ!と思い病院へ。もう少し鼻に近いところだったら気にならなかったけど、唇に近いので余計顔がたるんで見える気がして・・・
説明は前回と同じで、ホクロなので癌の疑いもあるので、少し大きめに切除して縫合。切り取ったホクロは病理組織検査に出されるそうです。結構めんどくさいんだ~と思っていたら、先生が「たぶん大丈夫だから焼く??」と言われたので、レーザーで焼いてもらいました。
同じ場所に何回も照射するから結構痛いんですよね(泣)でも痛みに耐えられないようなら麻酔をしてくれるから安心です。1週間でかさぶたはとれたのですが、火傷の跡はまだ消えません。
ちなみに金額は保険がきくので 1,800円くらいでした。
せっせとケアしている最中です。(美白クリームを塗ったりしてます)

2週間でこんな感じです(ちなみにすっぴんです!!)↓




八千代 破れる

2010年11月3日
http://keysnavi.com/
八千代 破れる

最後に起こったドラマは、なんという非情な・・・


決勝進出できず、0-1で敗退。


大雨でぬかるんだピッチが八千代サッカーらしさを失わせ、
後半は風上に立った盛岡商の縦への早い攻撃に劣勢、
攻撃はシュートレンジにさえ持っていけない展開でロスタイムに突入。
PK戦かと思われたが。。。


盛岡商のCK、速い球がゴール前に。
GKはパンチングし損ない、ボールは自分の体に当たりゴール内へと・・・オウンゴール(><)


雨と寒さで普段の力を発揮できなかったのは、不運ともいえるが、
流れは盛岡商だったからね~。致し方がないか。


にしても、なんという幕切れ。波乱の大会を象徴する出来事。
そして再三ファインセーブしてきた八千代のキーパー、下を向くなかれ。。。
これまで良く守ってきたよ。これからの人生に活かしてくれ。


一方の盛岡商、メッシーナの小笠原を指導してきた斎藤監督はもうすぐ定年、
最後となる選手権では初の国立どころか初の決勝へと。
喉の病気、心臓の手術を乗り越えて最後の雄姿を8日の決勝という舞台で見せる。


その相手は岡山の作陽。こちらも初の決勝であり、初優勝を賭けた戦いをします。


八千代・盛岡戦の内容




http://jukunavi.net/
芸能界で相次ぐ…大原、加護、和田、病気の共通点とは
 季節の変わり目、芸能界ではダウンが相次いでいる。大原麗子(62)に難病のギラン・バレー症候群が再発、加護亜依(20) はメニエル病に悩み、和田アキ子(58) は先週、大腸ポリープを7つも切除したという。

 いずれもストレスや飽食の現代とは無縁ではなさそうだ。東京・世田谷井上病院理事長の井上毅一医師が指摘する。

 「ギラン・バレー症候群は、急性多発性神経根炎といい、最初の症状は風邪に似ていてお腹が痛くなり、下痢が起こる。放っておくと2週間くらいで立てなくなる神経症状が出ます。原因は不明ですが…」


 大原の女優復帰は、時間がかかりそうだが、「3カ月から1年半で回復することもあります」。

加護のメニエル病は、30-50代の患者が多く、突然、難聴、めまい、耳鳴りなどの症状がある。

 「難聴が主ですが、放っておくと耳が聞こえなくなることもある。内耳のリンパに水がたまり、三半規管などに障害が起こるが、なぜ水がたまるのか、はっきりしません。ストレスと関係する部分もあります」

 和田は、7つの大腸ポリープを53分かけて手術で切除した。大腸ポリープができる男女比は2対1。和田も加護もヘビースモーカーとして知られている。

 井上医師は、「3つの病気とも、脂肪分の取り過ぎやたばこが関係している可能性があります」と警告している。



11月19日17時00分 夕刊フジ - BIGLOBEニュース




膝の上の猫

2010年10月3日
http://recyclesnavi.com /
膝の上の猫
今週は15日の話が中心でした(;^_^A アセアセ・・・写真をよく撮影し、話も多いので。そして美人ちゃんを30分ほど膝の上に抱いていました。本当によくくつろいでいました。左手をはずそうとすると威嚇します(^▽^;)もう引っ掻かかれないように注意しながら美人ちゃんを膝の上から土の上に。黄色のモミジ山門白黒さん、今は参道の入り口によくいます。いつもの人を食事場所に誘導します。おなかが減っているのかな??膝の上でくつろいでいる美人ちゃん。美人「そろそろ飼い猫になろうかしら」写真の猫はすべて地域猫として保護され、手術は済んでいます。11月20日の夕焼け。富士山も見えます(^○^)? 

映画 『アイズ』

2010年10月2日
http://recyclesnavi.com /
映画 『アイズ』
幼い頃に視力を失った盲目のバイオリニスト、シドニー。彼女は、姉に勧められ、角膜移植手術を受ける。だが、視力が回復していくにつれて、彼女の目には、見えないはずのものが見えるようになる。
それは、カフェで突然襲いかかってくる女性やマンションを徘徊する少年、不気味な部屋の風景、怪しげな黒い影、“106”という謎の数字など…。
なぜ自分にだけ、次々と不可解なものが見えるのか? 真相を探るうちに、シドニーは自分に角膜を提供した女性の哀しくも衝撃的な過去にたどり着く。
そして、その女性の目を受け継いだシドニーの目には、果たさなければならない“ある宿命”を映し出していたのだ・・・。
ジェシカ・アルバを主演に迎え、アジア各国で大ヒットした『the EYE 【アイ】』をリメイク。
2008年11月公開。
■THE EYE
製作:2008年 アメリカ
監督:ダビィド・モロー、ザヴィエ・パリュ
出演:ジェシカ・アルバ、アレッサンドロ・ニヴォラ、パーカー・ポージー


★人気blogランキング(映画)へ


reff_r(’xpUYxLE3jzMcn’)


うし柄3兄弟

2010年9月30日
http://jukunavi.net/
うし柄3兄弟
うし柄三兄弟いつもの場所の近くで飼い猫として暮らした3兄弟、事情があって地域猫に。今も飼い猫として暮らしていた場所近くに住んでいます。3ニャンズの母猫の参道白黒さん(女の子)?クーちゃん(男の子)まりちゃん(女の子)ここの猫はすべて地域猫として保護され、手術も済んでいます。またボランティアさんと市やお寺と協議の上、食事場所などが決められておりますのでご安心ください。 

http://barnavi.com/
春のオススメ関連サイト情報
もうすぐ春になりますね
「卒園式 スーツは何を着よう」
「去年のスーツを着る為に整体 東京で行かなくちゃ」
「子供用 ドレスはどうしよう」なんて
すでに考えてる方もいらっしゃるのでは?
男の子は七五三のスーツでもいいですが、
女の子はちょっとした子供ドレスを着せてあげたいですよね。
入学式 スーツまで一緒なのは可哀想ですが、
ピアノの発表会 ドレスとしても使えそうです。
こうやって女の子の洋服は増えて行くんだよ、とアパレル 求人を
探している友人に教えてもらいました。
最近はブランド物のベビードレスなんかもあるから、
ブランド 買取を賢く利用したいところです。

プロ家庭教師をつけて
お受験に望んだお母様方は入園式 スーツ にも
気合が入っていることでしょう。
子供のお弁当には冷凍弁当食材をほとんど使わず、
宅配弁当を用意するセレブママもいるとか!?
中学受験家庭教師の需要は年々高まり、
家庭教師募集は不況知らずのようです。
こうなってくると子供の学校の関係で単身 引越するお父さんも
多いのでしょうね。
偏った食事でメタボにならないように食事制限が必要。
体の歪みを治してメタボ予防を心がけたいですね。
整体 横浜で通っていた方は
骨盤矯正 東京出張ついでに行ったり、
高速バスに長時間乗っていた場合は
老廃物を出すリンパマッサージ 横浜で行ってはいかがでしょうか。
骨盤矯正 横浜で有名な
株式会社ファクトリージャパンでは
マッサージ 資格が取得できる
整体 学校もあるようです。
マッサージ 学校に通う時間のない人のための
家庭教師なんていたらいいですね。

家計の為に夜行バスで週末帰ってくるお父さんの為に
家族でゆっくり沖縄旅行なんてステキですよね。
そんな際は夏より春の格安 沖縄旅行がオススメです。
一足先に春を感じてはいかがでしょうか。
海開きには少し早いので、奥さんに「海に入るならiLASIK
(アイレーシック)がしたい!」
なんて言われることもないかもしれません。
でもNASAで認められたiLASIKはやっぱり魅力的。
どうしても最新のアイレーシックを受けたい場合は
今話題のCFDや投資信託で
資産運用されてはどうでしょうか。
メールマガジンで細かく情報を教えてくれる所も多いですよ。
最近多い「主婦の投資」にあやかって『FX 初心者向けの
家庭教師アルバイト』なんて職も出てくるかもしれませんね。




社労士試験

2010年9月21日
http://allkaden.net/
社労士試験
先日、今年の社労士試験の申込をした。
8月24日の本番まであと3ケ月。最近、講義が年金に入ってから難しくなって来た。

講義の予習、復習をしないといけないし、
そして、以前習ったところの復習や過去問もしないといけない。
正直、時間が足りない。ペースを上げないと!

先週、実力テストがあったが、芳しくなかった。
・・・という訳でもないが、気合を入れるため頭を○坊主にした。
人生で2度目で10年ぶり。10年前は、脳外科の手術のため剃って以来です。

スカットして気分がいいものです

http://recyclesnavi.com /
第11回:光石衛「手術ロボットの現状と将来」その1


http://ebrand4u.com /
レーシック 新着人気ブログ遠視矯正レーシック



http://deliverynavi.net/
脱毛キャンペーン情報!
足脱毛をしてショートパンツ、ミニスカート+ブーツで秋のおしゃれを楽しみたいジムや秋の温泉旅行に向けてビキニラインの脱毛をできれいにしておきたい人腕脱毛で半そで、ノースリーブの服をまだまだ着たい人背中脱毛で自分では処理できないところをスッキリさせたい人というためにTBCではただいまキャンペーンで通常1万2千円のところ1,900円で脱毛を受けられます。エステもFX キャンペーンと同じようによくキャンペーンやていますね。レーシック 費用もキャンペーンをもっとやってくれるとうけやすくなると思いますね。CMでも同じみのTBCで脱毛をうけてみたいものですね。気になる箇所のムダ毛を脱毛してすっきりすれば、毎日の生活も楽しく新しいファッションにも挑戦しやすくなりますね。

http://barnavi.com/
【2ch】ニュー速クオリティ:麻酔が効かず患者が「痛い痛い!」と言い続けてるのを無視して手術した医師
集計日時:2008/10/14 01:10:05

http://noodlenavi.com/
ひと休みの時期になりました
プロ野球も日本シリーズを残すのみとなりましたね。パ・リーグびいきの我が家は当然、ただいまライオンズの必勝祈願中でございます。
よくお邪魔するファイターズブログさんで、前に良い言葉に出会ったんですよね。「勝者は敗者の為に勝つ義務がある」──渡辺監督以下ライオンズの皆さん、あなた達には、パ・リーグ残り5球団の為に勝つ義務があるんです。頑張れー!
Jリーグは……えーと、よそはどうか知りませんけど少なくともコンサドーレ的には事実上、既にシーズン終了な訳でして(汗)。……せめて「残留争い」に参加できるぐらいであってほしかったです……。
とまあ、そんなこんなで今年の一喜一憂の季節は取り敢えず終わりました。春までひと休みです。
今年のファイターズは、とにかくまあ最初から最後まで怪我人続出で、それでよくも3位に入り勝率5割を守り、ポストシーズンも第1ステージを勝ち抜いたものだと……今にして思えば、多田野投手が自主トレ中に転んで手首骨折し、金森投手がキャンプ中に足をひねった、あれが全てを暗示していたような(苦笑)。
打球が当たって骨折とか、慢性的に抱えていた故障が悪化とか、誰彼となくそんな話題ばかり聞いていたシーズンでしたが、全日程終了を待ってたとばかりに小谷野・紺田両選手の手術のニュースが飛び込んできたのには少なからず驚かされました。まさかこの2人まで怪我を我慢したまま試合に出ていたとは思いもしなかったもので。と思ったら、藤井投手も手首を痛めていたというし、携帯サイト「HBC熱闘ファイターズ」でえのきどいちろうさんのコラムを読んでいたら、森本選手が試合前の守備練習をずっと回避していたのは、肩かどこか痛めているのではないか、という推測がなされていて……。
何故か不振の続く選手がいたら、十中八九、故障だと思ったほうがいいということですね。それから、何故か起用されない選手、についても。
クライマックスシリーズの第2ステージで藤井投手が先発の頭数に入っていなかったことについて、梨田監督は何を考えてるんだバカだアホだボケカス死んじまえ的な意見感想が山ほど出ていたものですが(苦笑)、事情が判ってみれば当たり前、手首を怪我した投手を先発させられる筈がないんでした。
打てない選手を「やる気がない!」と罵倒し、監督の選手起用を頭から否定してかかる。特にネット上では珍しくもない風潮ですが、そういう声を見かけるたびに、いつも少し不思議になります。
好きだ、応援している、自分はファンだと言いながら、選手を、チームを、まるで信じようとしていないのは何故なんだろう、と。
いやしくもプロのアスリートです。「やる気がない」と「故障を我慢してプレーしている」、どちらのほうがありそうなことか、普通に考えれば判ることだろうと思うのですけれども……。


たへんでちた!

2010年8月23日
http://barnavi.com/
たへんでちた!
  みなさん・・・ご無沙汰ばかりで、ほんとぉ~~にごめんなさいですアップはもとより、みなさんのところも全然お邪魔できず大変心苦しく思っています。また、コメントのお返事もまだですがちょっと ご報告しておかなければならない事が・・・(ちと長くなりますが、お付き合い下さい) 先週末、?ディの京都のばぁば・じぃじが大きくなったディに会いに来てくれました! 『 じぃじとばぁばが ちてくれたんやよ 』? ? ・・・とその嬉しい再会話も書きたいのですがその前に・・・ 実は、日曜日・・・KADUSAママご夫妻と別れた後パンチの可愛いオチリが、な~~んかおかしいことに気づきました。いつもは見えないくらいの 可愛いお菊さんが、妙にピンクピンクで大きくなってる。ん? うんち?したいのかぁ~?と、思い 散歩してスッキリしてきたのに、今度は赤くなってる。なんかおかしいぞ!そう思っていると、みるみるうちに パンチのお菊さんが腫れて来ました。心配になり、ネットであれこれ検索したりまた、関西のデイのばぁば達に写メ送って見て貰ったりしたところ多分 肛門線が詰まって炎症してるんだろう・・・と みんなそう思いました。実はパンチ、今まで肛門絞りなるもの したことがなかったんです。心配ながらも、パンチも差ほど痛がる様子もなく命に係わることはないだろう・・・と日曜で病院も休診だったので 翌朝、病院に連れて行くことに。 そして翌朝・・・パンチのオチリは おかしゃんも、驚くほどにまた パンパンに腫れあがり左側のおしりが腫れすぎて 左右不対象・・・歪な形になっていました。流石にパンチも痛いらしく、涙目でおかしゃんを見つめます。【 おかしゃん・・・ たしけて!】そう言ってる様で、もう可哀想で心配でたまりませんでした。1番で、じじばばに病院に連れてってもらい 先生に電話で聞いたところ肛門線のつまりで腫れたのではなく、肛門線からばい菌が入り 化膿し腫れているとの見解でした。見るからに痛々しいお尻・・・注射と薬で治していきたいですが、もしかして菌が強いとまだまだ化膿し破裂のおそれもあり、そうなると即手術になります・・・と。アンパンマン先生の顔もしかんでいたそうです。オチリが破裂!?初めて聞いたおかしゃんは、もう身の毛もよだつ思いでした。?でも、薬が効いてきたのか その晩 赤味は段々治まりこれなら、大丈夫かも・・・? (赤味が消えた頃・醜い写真でごめんなさい) ・・・?と不安ながら、迎えた翌朝おかしゃんの起床と共に ベットから飛び降りたパンチ途端 爆弾破裂!膿や血が 飛び散りました。1.5~2cmくらい パンチのオチリが裂けていました。もう、びっくりのおかしゃん!開院を待って、診察を・・・診察の結果、やはり切開手術で、膿や菌を洗浄し傷口からまた感染しないようにするとのこと・・・今まで 病院でも横柄なパンチだったけどこの日は流石に恐怖感じたのが、足がガタガタ震えていました。前日の診察で、膿絞られ 痛い思いをしたからね。預けて帰る際 パンチの寂しく不安そうな顔・・・【おかしゃん・・・おかしゃん・・・ボク こわいでしゅ・・・】涙をこらえるの必死でした。後ろ髪惹かれつつ、アンパンマン先生に全てをゆだね夕方まで、仕事も手につかず、不安な時が流れました。終業ベルと共に、病院に駆けつけ、パンチの顔を見てやっとで安堵できました。しかし、その姿は痛々しいものでした。 (お菊さんの左下 4針縫ってあります) やはり肛門線の袋が、外側も内側(お尻の中)も破裂しており袋も内外とも洗浄後 縫合したとのことでした。 術中の写真も見せてもらいましたが、もう目を覆いたい画像でした。この手術で、今まで自分で出せていた肛門液も線の方向が変わってしまうため今後 定期的に絞らなければならなくなるかもしれない・・・そう診断を受けました。 当のパンチですが、流石に帰って暫くは、麻酔の余韻か痛みなのか今一元気もなく ボーっとしていましたが徐々に元気になり、いつも残すご飯もたいらげおやつを欲しがるまで元気になりました。まだ、患部からは洗浄液や白血球や血がにじみ痛々しい姿ではありますが日に日に元気取り戻してくれることと思う。 ディが抜糸を終え、やっと落ち着いたと思ったら今回のハプニング。正直 気持は凹みました・・・PC開いてみるも みなさんの楽しい記事 読む元気も出ないくらいに・・・でも、そんな時 ディがおかしゃんを癒してくれました。ディが病んでいる際はパンチが・・・多頭飼いの良さ 感じた瞬間でした。そして 沢山のお友達からも励ましの言葉やメールいただきおかしゃんは、本当に励まされました。 まだまだ 目が離せない状況ではありますがパンチも、おかしゃんも、日追うごとに元気取り戻しまた、ブログも頑張りたいと思っています。ご無礼続きではありますが、また今後とも仲良くしていただけたら・・・そう思っています。   パンチ・・・今日は ディと少し遊べるまで 元気になりました 最後までお付き合いありがとうございました。また、見苦しい写真 ご勘弁ください。  

http://noodlenavi.com/
健康を考えてみましょう
健康を考えてみます
健康は体内(細胞)と精神的(心)とがあると思う。病は気からとよく言われますが、本当ナノ?って年齢がたかくなるほど、実感してるようです。精神的に良い状態(健康)は、明るく、くよくよせず、ある面図太く過ごすことだと思う。でも、気だけでは日常心地よく過ごすことはできないようです。身体の不調の原因に、身体の歪みが関係してることが多いと言われています。全体のバランスですね。車でいうエンジンとタイヤ(足回り)。不調の原因が、単独であるのではなく、肩こりでも、原因がいろいろあると言う事です。メガネの度が合っていない、内蔵(肝臓は、左肩)、その他の脳の問題など・・さまざまですが、大きく関係している原因として、骨盤の歪み、かかとの歪み、など身体の歪みが原因で、内分泌系の不調になっていることが多く言われてきました。女性特有のものが正常に機能せずに、生理がおもくなったり、腸の働きが悪くなり、肌が荒れたりもします。
一説によると、腸は身体の免疫に関係しているので、腸を健康にすることは、肌をも健康にするんだそうです。
まずは、身体の歪みを矯正することが良いようです。(ただし、無痛のカイロプラクティスが良いようです。痛くする整体は気をつけたほうが良いようです)。







犬のしつけ(あまがみ、夜鳴き、ほえる、マーキング)

貴方もこれさえあれば、ダーツ名人

わきが、すそわきがをいじめもなくし。手術(吸引法、せんじょ法、超音波法)なしで強力に改善する方法

ラブグッズをゆっくり見ながら内緒で買うためには

まとめローン一本化





http://sportslabo.net/
レーシック体験 ~手術直前(2日目)
術後ということで 更新が遅くなりましたが

翌日検査の結果 0.1以下だった視力が1.2まで回復しました。


さすが 1月に22,000症例を誇る品川近視クリニック。

手術をしたのは、先週の19日木曜日。
なんくるないさーと思いつつも期待と漠然とした不安を抱え
お昼くらいに群馬を出発しました。
新前橋駅に到着して、交通費補助が1万円まであるので
忘れずに領収書発行しなきゃと新幹線のチケットを購入します。

14時頃、東京駅に無事到着。まずは木曜日宿泊するホテル
レム秋葉原に向かいます。
秋葉原駅周辺の再開発で立った阪急グループのホテルです。
できて数年ということで、キレイでお洒落です。

駅直結のエントランスから入ると珈琲の香り。
隣のスタバの香りか、演出かわかりませんがgood。
6階にあるフロントでチェックインを済ませ、部屋のあるフロアに向かいます。
部屋のドアにカードキーをかざし、部屋に入ると
白を基調、アクセントに鮮やかなワインレッドのお洒落な部屋です。

300個のコイルが入ったベッド、テンピュールの枕、ガラス張りのシャワールームや
マッサージチェア、空気清浄器、大画面の薄型テレビなど
滞在にこだわったサービスに術後の安静にしていなくてはいけない時間を
退屈せず過ごすことが可能。


sonetphoto_badge_member_name = "toyota"; sonetphoto_badge_type = "slideshow"; sonetphoto_badge_target = "album=146357"; sonetphoto_badge_sort = "new"; sonetphoto_badge_img_width = "240"; sonetphoto_badge_img_height = "240"; sonetphoto_badge_color_bg = "FFFFFF"; sonetphoto_badge_color_border = "AAAAAA"; sonetphoto_badge_color_titletext = "FFFFFF"; sonetphoto_badge_color_titlebg = "B8B8B8"; sonetphoto_badge_trim = "1"; sonetphoto_badge_rounded = "0";


1時間ほどシャワーを浴びたり準備をしてクリニックの最寄り有楽町に向かいます。
有楽町まで山手線で3駅。5分くらいで到着です。
予約は15時30分。ちょっと早めに受付を済ませます。
受付では、火曜日にもらった手術同意書と診察券を出し
待合室で待ちます。
さすがにここまでくると、未体験の手術に不安が増してきます。
待つこと10分くらい、名前を呼ばれ、事前検査と誤差がないか視力などの検査します。
検査に約20分ちょっと。医師の診察を受けて、会計です。
1万円の曜日割引と1万5千円の紹介割引でしめて163,000円です。

会計を済ませ、就寝時の保護用眼帯と外出時の保護用メガネを受け取り、
いよいよ手術フロアの13階に移動します。

少し落ち着いたかな

2010年8月17日
http://cartoonnavi.com/
少し落ち着いたかな
結局、毎日うずくようになって寝てばかりの6日間でした・・・
福岡の先輩(大手術の経験者)が心配してメールや電話をしてきてくれました

「続くようなら病院へ」とアドバイスのあと、「神経性ってこともあるよ」
って言われて、それもあるかも・・・と思いました

「痛くなるかも」という恐怖が常にあるので、「外にでてまたうずくまるのも怖くて一人で出れないし」。
少し、気持ちを大きくもつことにしました。
少しですよ(笑)



そうやって、痛み止めを1日1回だけ飲んで、3~4日。(このときは、手術のところが痛かったですが)

また超激痛!!!

ギャーギャー言って、冷静になったころ気がついたこと。
痛い場所が、胃あたりでは???????????

痛み止めで、胃、もしくは十二指腸をやってしまったもよう。
潰瘍になったときの痛みくらい痛かったので、一気にブルーに。

とりあえず、痛くても痛み止めは飲むのをやめ、もらっていた胃薬を飲み2日、おさまってきたようです
きょうは、主治医の外来日。
昨夜も痛かったので今朝痛かったら、行こうかなと思っていたけど、
行ったら「胃カメラ」って言われるから~(涙)

痛みは軽減されていたので、
来週どちらにせよ受診なので様子みることにしました


痛みがないだけで、とても明るい気持ちに久しぶりになった今日です。




1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索